キーワード検索
家庭用で井戸水を使用する場合について
下水道等使用料は、水道の使用水量に応じて計算されています。
しかし、井戸水を使用される場合は、水道の使用水量と下水道に流れる水量に差が発生します。
そのため、井戸水を使用される場合は下水道に流れる水量(以下「排水量」という。)を算出してから、使用料を計算しています。
下水道等使用料の計算についてと家庭用以外で井戸水を使用する場合は下記リンクをご覧ください。
水道を使用せず、井戸水のみ使用する場合
排水量算出方法(2ヵ月分)
20立方メートル+(世帯人数-1)×8立方メートル=排水量
計算例
世帯人数が4人の場合
20立方メートル+(4-1)×8立方メートル=44立方メートル
手続き
下水道の使用を開始するとき、または世帯人数に変更があったときに、使用開始等届の提出が必要です。
水道と井戸水を併用する場合
排水量算出方法(2ヵ月分)
水道使用水量+上記「水道を使用せず、井戸水のみ使用する場合」で算出した水量の1/2=排水量
計算例
世帯人数が4人の場合で、水道を30立方メートル使用した場合
30立方メートル+{20立方メートル+(4-1)×8立方メートル}×1/2=52立方メートル
手続き
上記の「水道を使用せず、井戸水のみ使用する場合」と同様です。
更新日:2024年12月24日