キーワード検索
みよし市内で下水道管路の閉塞が発生しています
下水道が整備されても、何でも流してよいということではありません。
詳しくは下水道の適正利用についてをご覧ください。
トイレットペーパー以外の紙類は流さない
- トイレに流せると記載されている製品(トイレを清掃するためのウェットティッシュ、猫砂など)でも流すと詰まりの原因になります。
- トイレットペーパーでも製品によっては水に溶けにくいものもあるため、まとめて流すと詰まりの原因になります。
- ご自宅の排水管が詰まる原因にもなりますので、ご使用のトイレットペーパーがどのように溶けるか一度実験してみましょう。「トイレットぺーパーの溶け具合の比較」のAのようになれば大丈夫です。
トイレットペーパーの溶け具合の比較 (PDFファイル: 751.2KB)
トイレットペーパーなどによる閉塞事例 (PDFファイル: 154.0KB)
食用油(天ぷら油、サラダ油など)の廃油を流さない
- 食用油は冷えると排水管や排水設備に油の塊がくっついてしまい、詰まりの原因になります。廃油などはリサイクルステーションにペットボトルなどの空き容器に入れて持って行ってください。
- ガソリンなどの引火物を流すとマンホール内で爆発や火災を起こす原因になります。ガソリン、灯油などの引火物、有害物質などは流さないでください。
更新日:2024年12月24日