尾三地区自治体間連携

更新日:2024年12月24日

尾三地区自治体間連携とは

「尾三地区自治体間連携協力に関する基本協定締結式」と書かれた横断幕の前で関係者の男性5名が締結書をそれぞれ両手で持ち記念撮影を行っている写真

目的

 連携市町が、それぞれの資源や機能等の活用を図りながら、幅広い分野で相互に連携協力することにより、

 地域社会の持続的な発展、地域の課題への対応及び地域交流の活性化に寄与することを目的としています。

構成市町

 日進市、みよし市、東郷町、豊明市、長久手市

自治体間連携の歩み

自治体間連携の歩み詳細
日付 内容 連携自治体
平成24(2012)年7月

「尾三地区自治体間連携研究会」を発足

日進市、みよし市、東郷町
平成25(2013)年12月 「尾三地区自治体間連携研究会」に豊明市が参加 なし
平成26(2014)年1月15日 「尾三地区自治体間連携協力に関する基本協定」の締結 日進市、みよし市、東郷町、豊明市
平成26(2014)年4月 各市町の広報誌に「尾三だより」を掲載 なし
平成26(2014)年4月1日 尾三地区情報コーナーの設置 なし
平成28(2016)年1月8日 「尾三地区自治体間連携協力に関する協定」に長久手市が加入 日進市、みよし市、東郷町、豊明市、長久手市
平成28(2016)年3月29日

「航空写真撮影の共同実施に関する協定」

日進市、みよし市、東郷町、豊明市、長久手市
平成29(2017)年3月16日

「職員派遣交流事業の共同実施に関する協定」

日進市、みよし市、東郷町、豊明市、長久手市
平成30(2018)年3月22日

「介護保険事業所の指定・指導監督事務の共同実施に関する協定」

日進市、みよし市、東郷町、豊明市、長久手市
平成31(2019)年2月1日 「電気の共同購入に関する協定」 日進市、みよし市、東郷町、豊明市、尾三消防組合
令和4(2022)年1月28日 「愛知尾三地区滞納整理機構の共同実施に関する協定」 日進市、みよし市、東郷町、豊明市
令和5(2023)年2月6日 スクールロイヤーの共同設置に関する協定 日進市、みよし市、東郷町、豊明市

この記事に関するお問い合わせ先

経営企画部 企画政策課
電話:0561-32-8005
ファックス:0561-76-5021

経営企画部 企画政策課へのお問い合わせ

メール:kikaku@city.aichi-miyoshi.lg.jp