みよし市放課後こども教室運営業務委託プロポーザルについて

更新日:2024年12月24日

【本案件の募集、審査は終了しました】みよし市放課後こども教室運営業務委託公募型プロポーザルについて

目的

こどもたちが放課後を安全・安心に過ごし、多様な体験・活動ができるよう、地域住民などの参画を得て、放課後にすべての児童を対象として、学習や体験・交流活動を行う放課後子ども教室を継続的・安定的に実施するため、プロポーザルにより契約の相手方となる候補者を選定するものです。

事業者からの応募がなかったため、内容を見直しの上、再公募します。

概要

業務委託名

みよし市放課後こども教室運営業務委託

履行期間など

業務の履行期間は、令和6年4月1日から令和9年3月31日まで(3年間)

(注意)契約締結の翌日(令和5年12月を予定)から令和6年3月31日までの間を開設準備期間とし、業務の開始準備や支援員の確保などを行うものとします。

契約上限金額

131,394千円(税込)(三年間)

質疑回答

本プロポーザルにおける質疑及び質疑回答については次のとおり行います。

  1. 質疑がある場合は、「質疑書」(様式第4号)に質問事項を記載のうえ、令和5年11月20日(月曜日)午後5時までに、電子メール(学校教育課メールアドレス:下記メールリンク参照)により、学校教育課に提出してください。メールの送信後速やかにメール到着の有無を電話で学校教育課(電話番号0561-32-8028)に確認してください。
  2. 質疑に対する回答については、「質疑回答書」(様式第5号)により令和5年11月22日(水曜日)にホームページに掲載します。

(注意) 質疑は締め切りました

質疑回答は下記ファイルをご覧ください。

実施要領など

(注意)1.(再)みよし市放課後こども教室運営業務委託プロポーザル実施要領中、「7 業務提案書等の提出」に記載誤りがありましたので差し替えをいたしました。提出方法について、直接提出の他、郵送による提出も受け付けております。また、提出時にはPDFデータを併せて御提出ください。

応募書類

選定スケジュール

 以下スケジュールは予定であり、変更となる場合があります。

選定スケジュールの詳細

内容

スケジュール

公募の開始

令和5(2023)年11月15日(水曜日)

参加申込

令和5(2023)年11月15日(水曜日)から11月24日(金曜日)午後5時まで

質疑受付

令和5(2023)年11月15日(水曜日)から11月20日(月曜日)午後5時まで

業務提案書等の提出

令和5(2023)11月28日(火曜日)から12月8日(金曜日)午後5時まで

一次審査結果通知

令和5(2023)年12月12日(火曜日)

二次審査(プレゼンテーション・質疑)

令和5(2023)年12月21日(木曜日)

プロポーザル業者選定委員会

令和5(2023)年12月21日(木曜日)

二次審査結果通知

令和5(2023)年12月25日(月曜日)

契約手続き

令和5(2023)年12月28日(木曜日)(予定)

審査結果

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育部 学校教育課(庶務担当)
電話:0561-32-8028
ファックス:0561-34-4379

教育委員会 教育部 学校教育課へのお問い合わせ

メール:gakko@city.aichi-miyoshi.lg.jp