キーワード検索
みよし市芸術文化国際大会等出場者激励金の申請について
スポーツの分野については、みよし市教育委員会スポーツ課「みよし市スポーツ大会出場選手激励金」をご参照ください。
みよし市芸術文化国際大会等出場者激励金とは
芸術文化の振興および青少年の健全育成に寄与することを目的として、芸術文化の分野における国際大会などに出場しようとする市民または市民が所属する団体に対して激励金を交付します。
みよし市芸術文化国際大会等出場者激励金交付要綱 (PDFファイル: 937.3KB)
交付対象者
市内に住民登録がある者または市内に活動の拠点がある団体
対象となる大会
- 国内の選考会または予選会の代表者として出場する国際大会
- 国、県もしくはこれらに準ずる機関または財団法人、社団法人、新聞社などが主催する全国規模以上の大会、公演、コンクールなどのうち、県大会、地方大会などの選考会または予選会を経て出場する大会
激励金の交付金額
国際大会
- 個人50,000円
- 団体出場者1人(市民に限る)当たり50,000円
全国大会
- 個人10,000円
- 団体出場者1人(市民に限る)当たり10,000円
提出書類様式
Wordファイル
PDFファイル
【記入例】
【記入例】激励金交付申請書 (PDFファイル: 97.9KB)
【記入例】激励金請求書 (PDFファイル: 104.2KB)
【記入例】激励金実績報告書 (PDFファイル: 84.4KB)
申請手順
1.交付申請書の提出
国際大会などが開催される日の前日までに、以下の書類を提出してください。
期日を過ぎた申請書類は原則受け付けられませんので、必ず大会前に申請してください。
- みよし市芸術文化国際大会等出場者激励金交付申請書
- 国際大会などの出場に至った経緯の分かるもの(予選、選考会などの開催要項、プログラム、結果など)
- 出場する国際大会などの内容が分かるもの(開催要項、プログラムなど)
- 出場を証する書類(出場者名簿等)
その他、審査に必要な書類の提出を求める場合があります。
2.交付決定
生涯学習推進課での審査後、交付が決定いたしましたら、交付決定通知書を申請時の住所へ送付します。
3.請求書の提出
激励金請求書を生涯学習推進課まで提出してください。
激励金は激励金請求書に記入していただいた口座に振り込みます。
請求書は交付申請書と併せてご提出いただけます。
4.実績報告書の提出
激励金の交付を申請した国際大会などの終了後、15日以内または当該年度の末日のいずれか早い日までに、以下の書類を提出してください。
- みよし市芸術文化国際大会等出場者激励金交付実績報告書
- 国際大会などの結果が分かるもの(賞状の写しなど)
各書類の提出方法
以下のいずれかの方法で提出してください。
- 生涯学習推進課窓口(図書館学習交流プラザ「サンライブ」2階総合案内)へ直接
- 生涯学習推進課のメールへ送信(gakushu@city.aichi-miyoshi.lg.jp)
その他
注意事項
- 激励金の交付は、複数回申請可能ですが、1人あたり一年度につき100,000円までです。
- 期日までに提出されなかった激励金申請については、受理できません。
表敬訪問
みよし市芸術文化国際大会等出場者激励金の交付要件を満たす方を対象に表敬訪問を開催しています。
希望される方は交付申請書の提出の際に、生涯学習推進課までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 生涯学習推進課
電話:0561-34-3111
ファックス:0561-34-3114
メール:gakushu@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2025年09月06日