キーワード検索
講座に関するQ&A
質問 |
答え |
---|---|
電話で申し込みたい |
聞き違いなどの間違いを防ぐため、電話でのお申し込みは受け付けておりません。ホームページ、窓口、ファクス、郵便をご利用ください。 |
複数講座申し込みたい |
複数の講座にお申し込みいただけます。ただし、重複申し込みできない講座があります。また、開催日・時間なども重ならないようご確認の上、お申し込みください。 |
講座の詳細を知りたい |
サンライブ2階にて各講座のカリキュラムを配布しています。また、ホームページの講座一覧からもご覧いただけます。ご利用ください。 募集期間中は、各講座カリキュラムをまとめた「講座案内」を生涯学習推進課(サンライブ)、市役所内情報プラザ、サンネットなどでご覧いただけます。 |
いずれかに当たればいいのでたくさん申し込みたい |
受講できる範囲でお申し込みください。 なお、定員に空きのある講座は、後日追加募集します。 |
各講座のレベルは |
国際理解講座、情報・通信講座ではレベルを設定している講座があります。講座案内などでご確認ください。 |
年齢制限はありますか |
通常講座は、15歳以上(中学生を除く)の人からお申し込みできます。ただし受講対象、優先対象に年齢制限のある場合があります。講座案内でご確認ください。 |
市外在住ですが申し込めますか |
15歳以上(中学生を除く)の人は、どなたでも申し込みできます。ただし、みよし市在住・在勤・在学の人を優先します。 |
都合が悪くなったのでキャンセルしたい |
受講料を納めた後にやむを得ずキャンセルする場合は、指定された期日または初回開講日の1カ月前の同日(休館日の場合は翌日)までにご連絡いただければ、受講料を返金いたします。(原則として教材費は返金できません。) 託児のキャンセルについては「託児のご案内」をご覧ください。 |
都合が悪くなったので家族、または知人に代わりたい |
公正な抽選を行い、抽選の際に次点の人も決定していますので、代わりの人の受講はできません。 |
代理出席はできますか | 受講生本人以外の受講はできません。ご都合が悪い場合は、欠席のご連絡をお願いいたします。 |
欠席するときは |
講座開始前までに電話でご連絡ください。託児ご利用の人は、その旨もお知らせください。 |
わからないところを講師に問い合わせてほしい。講師に連絡を取りたい。 |
講師への問い合わせや取り次ぎは行っておりません。 |
急に子どもを預けられなくなったので、こちらで託児を頼みたい |
事前に託児のお申し込みが必要です。 詳しくは「託児のご案内」をご覧ください。 |
子どもを連れて講座を受講したい | 講座室には受講生本人以外の入室はできません。 |
警報が出たときの講座は | 台風に関する警報や地震の「警戒宣言」が出たときは、ホームページの「警報発令時の講座の扱い」をご覧ください。 |
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 生涯学習推進課
電話:0561-34-3111
ファックス:0561-34-3114
メール:gakushu@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2024年12月24日