キーワード検索
しあわせを こどもと選べるまち みよし市

みよし市は子育て世帯が安心して暮らせる環境、そして切れ目ない子育てサポートが充実しています。
これからも「みよし市に住み、こどもを生み、育てたい」と思ってもらえるまちづくりを進めていきます。
さまざまな子育てのカタチがある時代、みよし市での子育てを選んでみませんか。
出費がかさむ結婚新生活
引っ越し費用や家賃などを助成します
「こどもがほしい」を応援!
不妊治療の助成は、保険外診療や先進医療を含めた生殖補助医療も手厚くカバーします
予定日を過ぎても安心
妊婦健診は予定日を過ぎても助成します
さらに・・・産前・産後のママに寄り添うサポートが充実
なにかと家計負担が増える乳幼児期
みよし市は保育料が安い! 給食費も無料!
・保育料の軽減 第1子は国の基準の半額で、国が定める負担上限額と比べて約124万円の負担減。 ・保育園の給食費は無料 給食費の保護者負担は0円で、年間約6万円の負担減。 |
|
さらに・・・切れ目のない子育て支援が充実
・子育て見守り訪問
生後6カ月から1歳程度までの子育て家庭に3回訪問し、育児をアドバイス。
訪問時に合計1万円のこども商品券をプレゼント。
・育児休業による退園措置の廃止
保育園に通う2歳児の保護者が育児休業を取得しても、退園することなく引き続き通園することができます。
・病児・病後児保育
みよし市は小・中学生の給食費が無料!
9年間でおよそ59万円の負担軽減
|
・小・中学校給食費の無償化 市内小・中学校の給食は保護者負担は0円。 |
さらに・・・教育環境が充実
こどもが安全に、そして安心して学校生活を送れるよう、教育環境の充実に努めています。
みよし市は全国に先駆けて
・小・中学校全学年で35人学級の導入
・小・中学校全校で普通教室・特別教室・体育館のエアコン整備
を実現しました。
医療費は生まれてから高校生世代まで無料
入院費は大学生まで無料
・子ども医療費の助成 出生から高校生世代までの医療費(入院・通院の保険適用分)の自己負担分を助成します。 ・中3・高3インフルエンザ予防接種費助成 受験や就職など、人生の大切な節目を迎える中学3年生と高校3年生年代を対象に、1人当たり1回、上限5,000円を助成します。 ・学生の入院費の助成 |
|
みよし市には親子で遊んだり子育ての相談ができるサポート施設が充実。また大小さまざまな公園がいっぱいで、きっとお気に入りの公園が見つかります。
親子のふれあいや保護者同士の情報交換の場である「子育て総合支援センター」や「子育てふれあい広場」では、子育ての相談もできます。

子育て総合支援センター
子育てふれあい広場
子育てふれあい広場
みよし市は市民一人あたりの公園面積が県内トップクラス。市内には大小さまざまな公園がいっぱい。きっとお気に入りの公園が見つかりますよ。

保田ケ池公園

細口公園

三好公園
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 こども政策課
電話:0561-32-8034
ファックス:0561-76-5103
メール:kodomo@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2025年04月11日