キーワード検索
生涯学習【秋冬講座】募集詳細
令和7年度【秋冬講座】の受講生を募集します
募集期間
令和7年7月1日(火曜日)から20日(日曜日)まで
講座の詳しい内容は講座一覧をご覧ください
募集方法
申込者多数の場合、抽選
対象
原則15歳以上(中学生を除く)。但し、みよし市に在住、在勤または在学の人を優先します。
今期は小中学生も受講可能な講座があります。
申込方法
次のいずれかの方法で
(注意)電話での申し込みはできません。
申込フォーム(※フォームが新しくなりました)
令和7年度 秋冬講座 申し込み(愛知県みよし市電子申請・届出システムのサイト)
パソコン・スマートフォンで申し込む場合、申込書は不要です。申込フォームから必要事項を入力してお申し込みください。
[注意]申し込むときは「申込フォーム利用上の注意」をご確認ください。
窓口に直接
受付時間は、生涯学習推進課は午前9時から午後8時30分まで。ただし日曜日は午後5時30分まで。サンネットは午前10時から午後7時まで。
いずれの窓口も、月曜日は休館日のため受け付けできません。(月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館)
なお、毎月1日(1日が月曜日の場合は翌2日)は生涯学習推進課の窓口が混雑します。初日の申し込みはできるだけ窓口以外をご利用ください。
ファクス
ファクス 0561-34-3114
(注意)ファクス送信後、生涯学習推進課へ受信確認の電話(0561-34-3111)をお願いします。
郵送
郵送の受付は最終日到着分まで。
〒470-0224 みよし市三好町湯ノ前114 サンライブ内
生涯学習推進課「講座申込」宛
申込書をご覧になり、必要事項をハガキに書いてお申し込みください。
受講生の決定
定員を超えた講座は抽選。
抽選結果を7月25日(金曜日)に申込者全員に郵便にて発送。
受講料納入方法
受講が決定した人には、支払書を抽選結果と共に郵送。
7月29日(火曜日)から8月5日(火曜日)までの納入期間に支払書と受講料を持って窓口へお越しください。
(注意)8月5日(火曜日)までに受講料の支払いができない場合は、必ずご連絡ください。
託児の利用について
参加希望の講座が託児利用できるか、講座案内で確認してください。
託児は1回580円、事前申し込みが必要です。申し込みはサンライブ2階総合案内窓口へ直接。
託児の対象は、受講時に満1歳以上の未就学児です。
講座申込から受講まで
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 生涯学習推進課
電話:0561-34-3111
ファックス:0561-34-3114
メール:gakushu@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2025年07月01日