キーワード検索
みよし市勤労文化会館・みよし市ふるさと会館指定管理者の指定について(令和3年度~)
1 施設の名称
みよし市勤労文化会館およびみよし市ふるさと会館
2 指定管理者
- 団体名:ホーメックスグループ共同企業体
- 代表者:ホーメックス株式会社代表取締役 餅原幹也
- 所在地:豊田市松ヶ枝町3丁目30番地
3 指定期間
令和3年4月1日から令和8年3月31日まで(5年間)
4 申請団体数
1団体
5 選定理由
下記、得点一覧のとおり、「サンアート管理運営基本方針」、「稼働率向上のための方針」の事業展開の方針、「文化の拠点としてサンアートが展開する文化事業」の積極的な文化事業の実施方針などについて、高く評価されました。
みよし市勤労文化会館・みよし市ふるさと会館指定管理者候補者選定にかかる申請者別の得点一覧 (PDFファイル: 100.2KB)
6 指定管理者選定審査会(勤労文化会館など)
区分 |
氏名 |
備考 |
---|---|---|
会長 |
新山王 政和 |
学識経験者 |
副会長 |
冨樫 佐智子 |
市民(利用者代表) |
委員 |
平岩 勇一 |
学識経験者 |
委員 |
春山 士朗 |
学識経験者 |
委員 |
鈴木 輝二 |
市民(利用者代表) |
委員 |
鰐部 兼道 |
市民(利用者代表) |
委員 |
新谷 千晶 |
市民(利用者代表) |
アドバイザー |
東出 太郎 |
有識者 |
7 指定管理者指定の経過
- 指定管理者選定審査会(勤労文化会館など)による候補者選定など
- 第1回
- 期日:令和2年7月22日
- 主な内容
- みよし市教育委員会より、みよし市勤労文化会館などの次期指定管理候補者の選定などについて諮問。
- サンアート指定管理者募集要項、申請書類の内容および選定基準など(案)についての協議。
- 第2回
- 期日: 令和2年8月19日
- 主な内容: サンアート指定管理者募集要項、申請書類の内容および選定基準などの決定について協議。
- 期日:令和2年9月15日~令和2年10月26日
- 主な内容:指定管理者公募申請受付期間。1団体からの申請を受理。
- 第3回
- 期日: 令和2年11月11日
- 主な内容: 申請団体の経営状況審査、申請団体によるプレゼンテーションを受けヒアリング・評価・採点。
- 第4回
- 期日: 令和2年11月25日
- 主な内容: 申請団体の採点集計・評価、指定管理者の候補者の選定に係る協議、答申案の検討。
- 第5回
- 期日: 令和2年12月9日
- 主な内容
- 審査会として指定管理者の候補者にホーメックスグループ共同企業体を選定。
- みよし市教育委員会へ答申。
- 第1回
- みよし市教育委員会による候補者選定
指定管理者選定審査会(勤労文化会館など)に諮問し、答申された結果を踏まえ、令和3年2月12日、みよし市教育委員会
第2回定例会において、ホーメックスグループ共同企業体が候補者に選定されました。 - 令和3年第1回みよし市議会定例会における議決
令和3年第1回定例会に議案第26号「みよし市勤労文化会館およびみよし市ふるさと会館の指定管理者の指定について」として提出され、令和3年3月23日、原案どおり可決されました。
これにより、ホーメックスグループ共同企業体が次期指定管理者として指定されました。
附属機関などの概要
附属機関などの名称 |
みよし市指定管理者選定審査会(勤労文化会館など) |
---|---|
設置根拠法令など |
みよし市附属機関の設置に関する条例、みよし市指定管理者選定審査会(勤労文化会館など)設置要綱 |
設置年月日 |
平成21年4月1日 |
所掌事務 |
教育委員会の諮問に応じ、みよし市勤労文化会館・ふるさと会館の管理を行わせる指定管理者の候補者について審査し、答申する。 |
組織 |
委員およびアドバイザー |
選任基準 |
学識経験を有する者、公の施設に関し専門的知識を有する者、市民、市長が必要と認める者 |
諮問・答申事項など |
指定管理(勤労文化会館など)候補者の選定 |
会議公開 |
一部非公開 |
非公開理由 |
公正かつ円滑な審議などを保ち、会議の目的を達成させるため。 |
会議開催予定日
第1回
令和2年7月22日
第2回
令和2年8月19日
第3回
令和2年11月11日
第4回
令和2年11月25日
第5回
令和2年12月9日
問合せ先
生涯学習推進課担当者 松浦、林
電話番号0561-34-3111
ファックス番号0561-34-3114
フォームメール
教育部生涯学習推進課のページ
令和2年度
みよし市指定管理者選定審査会(勤労文化会館など):令和3年度から令和7年度まで
過年度
みよし市指定管理者選定審査会(勤労文化会館など):平成27年度から平成31年度まで
指定管理者制度
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育部 生涯学習推進課
電話:0561-34-3111
ファックス:0561-34-3114
メール:gakushu@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2024年12月24日