不況業種支援融資制度について

更新日:2025年01月10日

セーフティネット保証制度(中小企業信用保険法第2条第5項の規定に基づく認定)の申請については下記のとおりです。

第5号の認定

【対象】国が指定する不況業種で、売上高の減少で経営安定に支障が生じている中小企業者

【要件】最近3カ月の売上高実績が前年同期の売上高に対して5%以上減少している

提出書類

法人の場合

  • 認定申請書 2部
  • 認定申請書添付書類 1部
  • 認定申請書添付書類に記入した数字の根拠となる書類(売上元帳の写し、法人事業概況説明書など) 1部
  • 商業登記簿謄本(履歴事項証明書)の写し(最近3ヶ月以内に発行されたもの) 1部
  • 委任状 1部 (注意)代理申請の場合のみ
  • 開業日または事業拡大の日付および内容がわかる書類 1部 (注意)下記の緩和要件に該当する方のみ
  • チェックシート(法人用) 1部

個人の場合

  • 認定申請書 2部
  • 認定申請書添付書類 1部
  • 認定申請書添付書類に記入した数字の根拠となる書類(売上元帳の写し、青色申告決算書など) 1部
  • 直近1期分の確定申告書の写し(第1表、第2表および青色申告決算書または収支内訳書) 1部
  • 委任状 1部 (注意)代理申請の場合のみ
  • 開業日または事業拡大の日付および内容がわかる書類 1部 (注意)下記の緩和要件に該当する方のみ
  • チェックシート(個人用) 1部

状況に応じて上記以外の書類の提出をお願いすることがあります。

申請様式

通常様式

(1)1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合、または兼業者であって、営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合。

5号認定申請書様式(イー1)(Wordファイル:20.1KB)

認定添付書類イー1(Wordファイル:18.3KB)

(2)指定業種と非指定業種の兼業者であって、全体の売上高などに占める指定業種の売上高などの割合、指定業種および申請者全体双方の売上高などの減少率が認定基準を満たす場合。

5号認定申請書様式(イー2)(Wordファイル:20.5KB)

 認定添付書類イー2(Wordファイル:18.8KB)(ワード:19KB)

 

創業者の様式

(3)1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合、または兼業者であって、営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合。

5号認定申請書様式(イー3)(Wordファイル:20KB)

  認定添付書類イー3(Wordファイル:18KB)

(4)指定業種と非指定業種の兼業者であって、全体の売上高などに占める指定業種の売上高などの割合、指定業種および申請者全体双方の売上高などの減少率が認定基準を満たす場合。

5号認定申請書様式(イー4)(Wordファイル:20.3KB)

認定添付書類イー4(Wordファイル:18.7KB)

 

原油高の様式

(1)1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合、または兼業者であって、営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合。

5号認定申請書様式(ロー1)(Wordファイル:19.9KB)(PDF:90KB)

認定添付書類ロー1(Wordファイル:19.2KB)

(2)指定業種と非指定業種を兼業している場合であって、指定業種および申請者全体の双方が認定基準を満たす場合。

5号認定申請書様式(ロー2)(Wordファイル:22KB)

認定添付書類ロー2(Wordファイル:19.1KB)

 

利益率の様式

(1)1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合、または兼業者であって、営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合。

5号認定申請書様式(ハー1)(Wordファイル:20.1KB)

認定添付書類ハー1(Wordファイル:18KB)

(2)指定業種と非指定業種を兼業している場合であって、全体の売上高などに占める指定業種の売上高などの割合、指定業種および申請者全体双方の月平均売上高営業利益率が認定基準を満たす場合

5号認定申請書様式(ハー2)(Wordファイル:20.3KB)

認定添付書類ハー2(Wordファイル:18.6KB)

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民経済部 産業振興課
電話:0561-32-8015
ファックス:0561-34-4189

市民経済部 産業振興課へのお問い合わせ

メール:sangyo@city.aichi-miyoshi.lg.jp