キーワード検索
税額の計算方法
均等割額
※令和6(2024)年度から、森林環境税が課税されます。森林環境税は国税ですが、前年中の所得に基づき、均等割額と併せて1人につき1,000円が課税されます。詳しくは以下をご覧ください。
市民税
3,000円
県民税
1,500円
※県民税均等割額は標準税率の1,000円に「あいち森と緑づくり税」の500円が加算されています。課税期間は平成21(2009)年度から令和5(2023)年度までとしていましたが、この税金を財源とする「あいち森と緑づくり事業」に対する要望などを踏まえ、令和10(2028)年まで延長されました。
所得割額
次の方法で計算します。
課税所得金額 |
税率 |
税率 |
---|---|---|
一律 |
6% |
4% |
市民税
課税所得金額(所得金額-所得控除額)×6%‐調整控除額-税額控除額
県民税
課税所得金額(所得金額-所得控除額)×4%-調整控除額-税額控除額
税額の計算に必要な所得と控除について
(注意)土地や株式の譲渡所得などは、通常の所得とは別の方法で税額の計算を行います。
住民税の計算例
一般的な住民税の計算を紹介します。
この記事に関するお問い合わせ先
市民経済部 税務課(市民税・軽自動車税担当)
電話:0561-32-8003
ファックス:0561-32-2585
メール:zeimu@city.aichi-miyoshi.lg.jp
更新日:2024年12月26日